みなさんは過去に色々と経験してきた中でトラウマになっていることや、ずっと我慢していてモヤモヤしていることはありませんか?
私もちょうど1年位前までその様な想いを胸に秘めたままの状態でした。
これは家族や友人にもあまり話をしていないことですが、実際にあった話を1つの例として書いてみます。
私には姉がいるのですが、私が小学2年生の頃に親が離婚して2人は父親に引き取られることになりました。
初めはなぜ母親が家から出ていくのか。そしてなぜ家に帰ってこないのかを理解する事が出来ていませんでした。
しばらく日が経っても母親は帰ってこないので、「なるほど。もう帰ってこない事になったのか・・。」と子どもながらに理解しました。
当時は姉もだいぶ悲しんでいたので「俺は男だから別に平気だよ」という態度をしていましたが、母親に甘えられない寂しさに耐えきれず1人でトイレやお風呂で泣いていた事もありました。
話は戻りますが、ここで重要なのは自分が悲しかったという思いを隠し続けていたことが、大人になっても心のどこかでモヤモヤと残っていたということです。
それに気が付いたことで自分の気持ちにフタをするのをやめて、心のモヤモヤを全て吐き出してみることにしました。
具体的には、その時自分がどんなことを思って悲しんでいたのか。両親にどうしてほしかったのか。理想はどうなっていることだったのか。ということを、思いつく限り全て書き出してみて、自分の素直な気持ちを受け入れて認めたのです。
今でも、離れ離れになる瞬間に泣きながらも必死にこらえている母親の顔を覚えていますし、書いている時には涙も出て悲しい気持ちになりましたが、これをやってみたことで一生懸命育ててくれた父親やこれまで支えてくださった方々に対して、改めて感謝の気持ちがこみあげてきました。
今となっては、悲しかった過去からたくさんの気付きや学びがあったので、自分にとって良い経験だったと思えます。
もちろん、人それぞれの事情がありますしネガティブなことに向き合う恐さやドキドキもあるかもしれません。そのため、無理して過去に向き合ったほうが良いということではありません。
ただし、ポジティブだけではなくネガティブな自分も受け入れる事で新しい自分が見えてきますし、何より心がスッキリして前に進めたという経験がありますので、一度試してみようかな?と思える方にはとてもオススメです。